第174回(2004.7.8)「ペットと檜(ヒノキ・ひのき)の相性」
提供:マイスターマトバ 前智美さん
オーダーメードひのき家具のマイスターマトバでは、
ペット家具ページを新設しました。
愛犬のために、ひのきの家具をオーダーするなんて
贅沢だけれどとても素敵。
今回は、「ペットにひのき!」のご提案です。
ペットと檜(ヒノキ・ひのき)の相性
檜(ヒノキ・ひのき)の特性について
ひのき って香りがあるでしょ、ひのきの香りには、精神を安定させる効果があるといわれているんですよ。
アロマテラピー効果で自立神経の緊張がほぐれて、血行が良くなり、心身ともにリラックスできます。
人もペットも同じですよね。
また制菌・抗菌・防虫効果に優れていて、ペットには最適な木材だと思います。
<ペットにひのき その1>
愛犬スペース
ひのきのかんな子(鉋屑)を
撒いてあります。
汚れたら掃いて捨てるだけ。
嫌な匂いが
消えますよ。
ラットの研究で、木の中とコンクリートの中では、生存の期間に違いが見られ、
木の中の方が長生きすることが認められています。
なかでも精神を安定させると言われるヒノキなら、ストレスも少なくなると思います。
ペットのストレスは気がつかないものだから、なお気をつけないと。
病気になることがあるからね。
ダニの発生も じゅうたんやお布団・畳よりも、木の方が少ないです。
防虫効果が発揮できるといいですね。
木は湿度を調節します。木は無塗装の場合、呼吸します。
ペットにとって、温度より湿気が問題って知っていました?(私は、『いぬの気持ち』H16.7月号 を読んで知りました。)
<ペットにひのき その2>
ゲージ付きロッカーハウス。
ご購入いただいた方に
ご使用の様子の画像をいただきました。
ヒノキの匂いがいいと好評です。
(ご報告、ありがとうございました・・m(_ _)m)
老人ホームで調べた結果、
施設に木材を多く使われている方が、インフルエンザや骨折・不眠などの発生率が低いということです。 病原菌をも寄せ付けないのかも。
と、いうことで マイスターマトバでは
ペット用の家具、ハウスをヒノキを使ってオーダー注文を受けることにしました。
ペットによって サイズや、置く場所によって違いがあるので、お好みに合わせて製作いたします。
●家族もペットも、ひのきインテリアで住みよい環境に・・・マイスターマトバ