*お店ばたけ出店者交流会(第38回)* 石川県産業大学経営講座
バーチャルショップセミナー<第2回>
『今より一歩先のビジネスブログ活用セミナー』
ISICOでは、石川県内のネット販売者に対し、ネット販売での可能性を広く周知し、より実践的な分野に絞ったアドバイスでレベルアップを図っていただくため、ネット販売での基本的な考え方と最新情報、また集客のためのセミナーを、5回シリーズで開催しました。
第2回は(今より一歩先のビジネスブログ活用セミナー)のご報告です。
バーチャルショップのブログに適するといわれる「MovableType」を用いた本格的なブログ導入方法、活用方法、カスタマイズ、事例を具体的に解説。
また、ブログを取り巻く最新情報(ポッドキャスティング等)についても紹介しました。
講 師:お店ばたけHPドクター SOHO(プログラミング、システム系) 中野 治美 氏
平成17年11月30日(水) 13:30~16:30
石川県地場産業振興センター本館 第3研修室
1.MobableType導入のメリット・方法
・なぜMT(MobableType)?
ASPブログに比べ、自由なカスタマイズが可能である。
・最新版MTver3.2でさらに使いやすく、機能面もアップ
機能面…ファイル名が自由に変更可=SEOに配慮できる。
・簡単インストール
参考サイト:
Movable Type 3.2 導入手順 http://rebecca.ac/milano/mt3/
MT対応サーバでは、導入方法をわかりやすく解説しているものが多い。
・確認事項
○ 現状サーバの確認
・MT対応サーバかどうか?
・容量チェック【重要】→300MB以上は必要。
・インストール済のサーバサービスもある。
○ ASPブログの既存のデータ移行
・MT管理画面の「読み込み」を使う。
「書き出し」も出来るので、バックアップを取りましょう。
2.MTのカスタマイズ
(1) デザインのカスタマイズ
MTはCSS(スタイルシート)で作られている。
CSSはブログだけでなく、これからの標準スキル
○デザイン自由度の拡大
例)ZEN GARDEN
○メンテナンスが簡単
○デザインと構造(データ)の切り離し
○SEOやアクセシビリティへの配慮
ブログがSEOに優れているわけではなく、CSSデザインがSEOに優れている。
・便利なツールを使おう
概念を理解したら、自分のスタイルに合わせてカスタマイズしよう
1)テンプレートの利用
2)ソフトの利用
CSS変更のシミュレーションが出来る他、便利な機能
ブラウザ「FireFox」で使えるツール。
・CSS Maker(簡易なCSS作成ツール)
(2) 技術的なカスタマイズ(構造、プログラム)【上級者向け】
1)MTプラグインの利用
MTプラグインとは?
MTの拡張機能で、ユーザーのニーズにあったプラグインが、配布されている。
ほとんど無料だが、英語のページが多い。
・ローコストCMS構築のススメ
・便利なプラグインの紹介
○カテゴリをPHP化
例)インターネットプライバシー
○カテゴリをソートする(通常はabc順だが、それ以外に)
○カテゴリ毎にデザインを変える
2)サービスを利用する
○ エントリー操作を簡単に
ubicast Blogger
○ 携帯電話からエントリーできるようにする
moblog.uva.ne.jp
○ 動画をflashに変換するサービス…動画を軽く。
モビゾー
○ 埋め込み型RSS
大黒屋本舗 jsRSS+
○ 携帯閲覧に対応する
(携帯対応は、今からやっておくのが○)
MT4i/MovableType用 携帯電話向け変換プログラム
3.最近のブログ事情
(1)RSSの動向
掲示板のRSS化…自分が書いたコメントの反響は?その後をお知らせ
・carview (新車・中古車の情報・自動車の総合サイト)
(2)ポッドキャスティング
・ポッドキャスティングとは?
音楽配信携帯プレイヤー「iPod(アイポッド)」+ broadcasting「放送する」の造語。インターネット上に音声ファイルを公開し、ダウンロードが可能、またRSSで配信することができる。
・「iTunes」をダウンロードして体験してみる
音楽管理ソフト iTunes
ダウンロード、再生、iPod転送など、音声ファイルのRSSリーダー(ポッドキャスティング用RSSリーダー)
・音声版ブログとしての活用
広報、伝播・活用、アーカイブ、学習
○ 事例紹介
・ポッドキャストジュース
niftyが運営するポッドキャストポータルサイト
・ケロログ
音声ブログサービス
・イソザキ時計宝石店ブログ
人気コラム『時計の小話』の朗読版
○導入方法
録音環境ができれば、誰でも簡単に実現可能。なにを配信するかがこれからの鍵!
<参考サイト>
・ポッドキャスティング講座
(3)携帯ブログ
・QRコード(携帯サイトの活用)の活用
トップページURLリンクから個別ページの利用へ
便利ツール「QRコード作成ツール」
4.事例紹介(日々進化しているブログ)
(1)コミュニティ活用にもうひとひねり
・ストーリー仕立て
今日もガンバレ!足クサ男
・住まいにまつわるテーマへの参加型ブログ
みんなの住まい
・投稿者が複数人
コーン・レンジャー便り
(2)XOOPSなど他のCMSソフトとの連携
・XOOPS、MT、ココログ(アドバンス版)の活用例
柴田商店
DB構築、ショッピング、コミュニティと盛りだくさん。
(3)MovableTypeコンテスト2005受賞作品
・MTを使ったユニークな作品から、完成度の高い作品まで、紹介されている。
ビジネスの視点にプラスした型にとらわれない発想を。
○中野ドクターのブログセミナー、今回はMovableType導入から、ブログ最新情報、ビジネスブログ事例紹介まで、盛りだくさんの内容でお話いただきました。ありがとうございました。