お店ばたけ 週刊ウンチク
第302回(2007.1.18)
「コーヒーの入れ方~ペーパードリップの使い方」
提供:キャラバンサライ 西岡憲蔵さん
(キャラバンサライ様は、2015年4月退店されました。記事は掲載当時の内容です。)
金沢のコーヒー豆専門店キャラバンサライが、ペーパードリップの使い方を図解します。
◆ペーパードリップの使い方(図解編)
【事前の準備】
あらかじめペーパーを図のように折り、ドリッパーにセットしておく。ペーパーの底を 折ります。
側面を反対側に折ります。
【ペーパードリップの使い方】
1. ペーパーを押さえるようにして濾過器へセットし、人数分の粉を入れる。
2. 粉の分量は、10gメジャーカップ2杯でカップ3杯分、10gメジャーカップ3杯でカップ4~5杯分を目安に。
3. 粉は中挽き(キャラバンサライのミルで4番)。あまり細かいとおいしくない味が出てしまう!1~2杯分の時は中細挽き(3番)で!
【コーヒーをたてる】
お湯は熱すぎないように・・・・90~95度くらいが適温!(火を止めて、2分後くらい)
■温める時は沸騰させないように・・・
■保温はポットなど、空気に触れないものがよい
粉の中央に、湯を細くのせるように注ぐ。(表面に広がるくらい。)
粉がふくらみ、ふくらみきったところ(約30秒)で2回目の注湯。
中央に静かに落とし、うずまき状に外へ、また内側へと注ぐ。
とぎれないように3~4回繰り返す。
お湯は最後まで落としきらないで・・・人数分で早めにドリッパーをはずす!
できあがり!どうです?おいしいでしょ!?
◆リンク集
金沢市を中心に展開する、コーヒー豆専門店・・・コーヒー豆専門店キャラバンサライ
コーヒーマイスターとは?(日本スペシャルティコーヒー協会ホームページへリンク)
おすすめコーヒー情報、新商品など嬉しいお店のNEWSがいっぱい・・・ キャラバンサライのブログ「お店便り」