石川県のネットショップが集まり、共に学び合うモール「お店ばたけ」では、出店者同士の情報交換のためのメーリングリストを運営しています。
その中で交わされた、ネットショップ関連の質問回答をご紹介いたします。
**********************************************
デジカメの高品質なモードで撮った写真
なのに解像度が勝手に72になるのですが・・・
※解像度とは?画素数とは?・・・保存版※
**********************************************
こんにちは、皆様。 また、松波酒造の金七聖子です。
先日EOS KISS Nを買いました。
そこで質問なのです。 特にニュートンさん助けてください。
写真はとってもいい感じで、毎日100枚くらい撮ってます。
しかし、コンパクトフラッシュをPCに入れてPhotoshopエレメンツ2.0で開くと、なぜか画像が粗い。で、解像度を見ると勝手に72になっているんです(~o~)。
カメラの画像の設定はLっていう一番綺麗なのにしているのですが。
以前のカメラでも解像度は300くらいで、後で「WEB用に保存」で72に直していました。
カメラかエレメンツか? どちらかはわからないのですがどこの設定を見たらいいのか教えてください<(_ _)>
●フォトアトリエ・アディ(写真館/能美市)堀光治さん(ニュートンパパ)のご回答
ニュートンです。
解像度が 72 DPIになるのは、デジカメのファイルフォーマットあるexifの仕様です。
多くのデジカメは、撮影されたときに、72または、96DPIとして記録されます。
でも、決して粗い画像ではないと思いますので、安心してください。
解像度より、画素数(情報量)が重要なのです。
前回のお店ばたけデジカメ撮影講習会では、曖昧な説明になってしまいましたので、改めて説明します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
EOS KISS N の L(Large)で撮影すると、800万画素のモードで撮影します。
画素数でいうと、
3504 x 2336 pixel
となります。
撮影したデータには、本来解像度という概念がありません。あるのは画素数だけです。
これを、エレメンツで開くと
72dpiで、123.61 x 82.41 cm
のデータになるはずです。幅1メートルを超える巨大な大きさですね。
これは、72dpiの出力装置、例えばディスプレイなどに表示させた場合の大きさです。
同じ画素数のデータを、画素数(情報量)をかえずに350dpiに設定すると
350dpiで、25.43 x 16.95 cm
のデータになります。(もちろん、ファイルの容量は全くかわりません。)
これは、350dpiの出力装置、例えば商用印刷物に印刷した場合です。
実は、72dpiだろうが、350dpiだろうが、2400dpiだろうが、画素数をかえなければ、
画像の品質やファイル容量としては、全く同等なのです。
解像度というのは、主に出力装置の品質をいう言葉であって、
「DPI: dot per inch」
1インチあたりのドット数で、出力画像の細かさをいう言葉なんです。
デジカメ画像に、本来 DPI という解像度は、なじまないのです。
便宜的に、モニタディスプレイの解像度72DPIを付加していると理解ください。
したがって、今回のケースでは、エレメンツは、
「撮影したデータは、 72DPIなら、123.61 × 82.41 cmですよ。」
といっているのにすぎません。
エレメンツで、「画像の再サンプルなし」で画像解像度変換すれば、好きな解像度に変換できます。
「画像の再サンプルなし」というのは、画素数を変更しないということです。もちろん、画像の品質やファイル容量はかわりません。
350dpiで、 25.43 × 16.95 cmのデータになります。
2400dpiで、 3.71 × 2.47 cmのデータになります。
上記の 72dpi 350dpi 2400dpi の3つのファイルは、完全に等価です。
/////////////////////////
画像解像度、画素数、画像の品質に関する
まとめ
デジカメ画像のファイルの「解像度」というのは、画素数を変更しなければ、「解像度」が大きかろうが、小さかろうが、ファイル自身の画像品質やファイル容量に影響するものではありません。
品質やファイル容量に影響するのは、画素数です。
画像をWebで使用する分には、解像度という言葉は、必要ありません。
忘れてしまっても、問題ありません。
Web用に用いたいときは、画素数を小さく(例えば640×480pixel)変換してから、Web用に保存します。
エレメンツでは、「画像の再サンプル」にチェックして、画像解像度変換です。
/////////////////////////
追伸
画像の取り込み、管理なら、
KISSに付属している ZoomBrowserEX がたいへん便利です。
画像のプロパティーなど、みているだけで、あたらな世界が広がると思います。
ぜひ使ってみてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●松波酒造(日本酒醸造元/能登町) 若女将 金七聖子さんより
こんにちは、皆様。 松波酒造の金七聖子です。
ニュートン様、お忙しいところ 早速のご回答有難うございます。
すごくよく分かりました。
>実は、72dpiだろうが、350dpiだろうが、2400dpiだろうが、
>画素数をかえなければ、
>画像の品質やファイル容量としては、全く同等なのです。
とっても安心しました。 72の所を勝手に350に直したら、画面におさまりきらない大きさになってびっくりしました。
写真が粗いと思ったのはきっと気のせいですね、顔の輪郭に小さな■っぽいギザギザ感が見えたので、焦ってしまいました(^_^;)
印刷用にも使いたい写真だったので、へんちくりんな出来栄えだと、涙涙(T_T) なもので。
これで72のマジックから解放されそうです。
ただなんとなくの作業でも、理由が分かると
困った時に応用が利きますね。
本当に有難うございました。 きょうのメールは印刷しときます<(_ _)>
また宜しくお願い致します<(_ _)>