お店ばたけ 週刊ウンチク
第321回(2007.6.7)
「大人の、親子撮影」
提供:フォトアトリエ アディ 堀由佐さん
◆子育ても落ち着いた、大人の親子撮影・・・一生ものの写真を撮りませんか?
◆大人の、親子撮影
7月22日の親子の日スーパーフォトセッションを控え、応募状況をみながら準備をしています。
熟年の親子にも、もっとご応募いただきたいなあ・・・と思っていたら
今週は、かわいらしいおばあちゃんの撮影がありました。
自分も少しは親の気持ちがわかる年になってきたなあ・・・
よし、ここは日頃の感謝を込めて・・・
そんな気持ちで体験していただきたい
2回目になるアディの『親子』ソーシャルアクションです。
いろんな年代のいろんな親子を撮影できると嬉しいです。
仕上がった写真はプレゼントとなりますので
皆様どうぞご応募くださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は、元気でかわいいおばあちゃんがモデルさん。
スタジオでは、お客様にリラックスしていただくのも私の仕事だ。
おばあちゃん:「アゴが上がってしまう・・・、体はこっちに傾いてしまうクセなんや。」
私:「でも、シャッターがきれてすぐ、このテレビで見えるからわかるでしょ?
昔とちがって、いいでしょう?」
おばあちゃん:「うんうん、そうなんや」
大丈夫、お上手ですよ!
88才のおばあちゃんの撮影。
実は昨日、フォトグラファーの不在中に突然いらっしゃり、
今日に変更していただいたのだ。
美容院でセットしてきたから、すぐお願い・・・とおっしゃるおばあちゃんでしたが
最高のポートレイトは、スピード証明写真のようにはいかないんですよ。
特に一生ものの写真だもの。
昨日と同様に、娘さんがいっしょにいらっしゃった。
もう88才。いつ何時・・・という事を考えて、写真を撮っておきたいのだそうだ。
途中「せっかくだから、私も一緒の写真を・・・」と娘さん。
なかなかこういった機会はないからと思い直して、今日はおめかしをして一緒に来て下さった。
母と娘の撮影会。
「写真に撮られるのは難しい、難しい・・・」と2人で仲良く連発されてたけれど、
すごく笑顔がステキに仕上がりましたよ。
子育ても落ち着いた大人の親子の撮影。
なかなか思い切らないとできないものかもしれないけれど
子供と違って、味わいが深く、私はこんな撮影が大好きだ。
撮影終了後
「おばあちゃん、シミも全然ないねえ。ご苦労なんてなかったんでしょうねえ」と
おはなしすると
「2才の時に母親死んでから、旦那もはよ死んで、苦労ばっかりやったわいね~」と
笑う。
娘さんも「そう、苦労ば~っかりしてきたんや」とうなずく。
お母さんのご苦労や、喜びを、いつも感じていらしたのだろう。
「おばあちゃん、あんまり肌が綺麗やったし、フカフカの生活されてたみたいに見えるわ、アハハ」と皆で笑った。
お元気で、また来年来て下さいね。
今度はおばあちゃんに美貌の秘訣でも聞かなくちゃね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■「親子の日」スーパーフォトセッション
「お母さんと撮ってみたい」「子供とすてきな記念写真を・・・」
そんな参加の皆様に当社フォトグラファーが全力で、撮影いたします。
仕上がった写真はプレゼント!どうぞご応募ください。
フォトアトリエ アディの「親子の日スタジオ写真撮影」
●開催 2007年 7月22日(日)
●応募締切 2007年7月9日(月)
●参加が決定した皆様には、7月17日(火)までにアディよりご連絡いたします。
●「親子の日」スーパーフォトセッション 応募フォームはこちら
いろんな「親子」を募集しています。限定20名様となりますが、どうぞご応募くださいませ。
主催 フォトアトリエ アディ 後援 北國新聞社
フォトアトリエ・アディ「親子の日」スーパーフォトセッションページはこちら。
◆リンク集
ポートレート撮影、デザインなら・・・「フォトアトリエ アディ」(ホリ写真館)
結婚報告はがき、暑中見舞いはがき、写真ポストカードなら・・・「P-ファクトリー」
大判プリント&スキャン、デジタルプリントなら・・・ 「ニュートン」
フジカラーデジカメプリント・・・「PrintShopアディ」