お店ばたけ 週刊ウンチク
第331回(2007.8.16)
「シックハウス対策『ボンド不使用オーダーメード家具』」
提供:マイスター・マトバ 前智美さん
◆オーダーメードひのき家具の通販、マイスターマトバの、シックハウス症候群、化学物質過敏症対策の取り組み
◆「家具」がシックハウス症候群、化学物質過敏症対策の原因に
オーダーメードインテリア ひのき家具のマイスターマトバ
Web担当の前智美です。
シックハウス症候群の原因となる物質は、住環境のあらゆる物質から発生する可能性があります。
化学物質過敏症は、シックハウスが原因となる場合も、生活用品も原因となる場合があります。
家具もその原因となる場合があります。
タンスの扉を開いて、目がツーンーとしみることないですか?
匂いが臭くて、嫌な思いしたことないですか?
しばらくしたら、消えるだろうって 思っていませんか?
家具店の広いところでそう感じたのなら、自宅のお部屋に入れたとき、その倍に感じるはずです。
最近国産の木材の需要が増えて、なかなか入手困難になってきました。
国産の木材が見直されてきています。ひのき以外も同じです。
私の個人的な考えかもしれませんが、輸入木材は、検疫を通過しなければならないので、何らかの消毒をしていると思っています。
割り箸も漂白されて製作されているとか。エコの時代でもあるので箸を持って歩くことも必要になってくるのかと考えるところです。
◆接着剤はニカワ。ボンド不使用のオーダーメード健康家具
全ての方に大丈夫とはっきり言えませんが、オーダーメードひのき家具のマイスター・マトバでは、接着剤にニカワ(膠)を使用しております。
ニカワ(膠)にはホルムアルデヒドなどの有害物質は含まれておりません。
ニカワとは?
動物の骨や皮を煮て精製してできるゼラチンで、
にかわ=ゼラチン=コラーゲンでもあります。
現在では、食品・化粧品などに広く利用されていますが、昔は接着剤としても使われていました。
また、にかわは高温では液状ですが、低温ではタンパク質が固まる性質で固形になる特性があります、
それを活用して接着するのです。
ニカワ(膠)は、天然物を原料とする接着剤です。
ニカワは、「煮皮」であり言葉が製法を示しています。
ニカワの原料は、コラーゲンを主成分とした牛皮です。
紀元前1470年のエジプトの時代から使われています。 (宏榮化成株式会社より)
◆マイスター・マトバの、アレルギーのお客様への対応。
以前、化学物質過敏症で接着剤を使わないでほしいと言われ、その時はニカワを使っていなかったので、ネジ止めで対応したこともありました。
また、金属アレルギーということで、すのこ部分にタッカー(ホッチキスの大きいもの)をつかっていたのを、接着剤に変更したことや、ネジ、金属の出る部分を深くし、その部分を木で埋めたこともあります。
そのほか、ご要望で木の釘で製作したこともあります。(金額が相当高額になります。)
アレルギーで困っていらっしゃるお客様の話を聞くと、食べ物にも気を使っていて苦労されていることを教えていただきます。
当社も家具に関して、安心して使っていただける商品を提供していきたいと思っております。
大手の会社では出来ないことを、金沢の小さな工場がお手伝いいたします。
◆リンク集
・オーダーメードインテリアひのき家具のマイスターマトバ
・マイスター・マトバ シックハウスでお困りの方へ健康家具の提案
・マイスター・マトバブログ…ひのきの香りに包まれて オーダー家具専門店