ISICOバーチャルモール「お店ばたけ」では、2008年 2月21日(木)、平成19年度 第3回目の「お店ばたけ出店者交流会」(加賀会場)を開催しました。
お店ばたけ出店者交流会は、石川県の頑張るネットショップオーナー(ご担当者様)のみなさまが、実際に顔を合わせて交流する会。
今回は、初の加賀地区開催(小松市/小松短期大学)で、金沢地区からの参加もあり、8名の出店者が集まりました。
●出店者交流会(加賀会場)の様子(写真はセミナー風景)
まず、ISICO事務局より、今年度、お店ばたけ運営への皆様のご協力に、感謝の言葉を述べた後、平成19年度の経過と平成20年度事業の構想を伝えました。
また、今回参加者のフォトアトリエ アディ (有)ホリ写真館 様の「いしかわ商工会ベスト店賞」最優秀賞受賞について御祝いの言葉を述べました。
そして、平成20年3月5日(水)開催のISICOモチベーションアップセミナー「意識を変える、お店を変える本気のWeb活用」について、事務局の思い等を述べ、PRのご協力をお願いした後、恒例の自己紹介を行いました。
次に、勉強会として、ホームページドクター(お店ばたけでアドバイスを行う、ネットショップの専門家)の
taskmother 中野治美さんによるミニセミナーを行いました。
アクセスログ解析ツールのひとつである「Google Analytics」(グーグルアナリティクス)の基礎と、最近追加された機能・項目について、説明いただきました。
◎今後のWeb運営は、内容を良くしていく事が第一だが、これからは
「分析」が重要になってくる。
それには、Google Analyticsは優れたツールであり、これを使いながら
現状分析→仮説検証を行うとよい。
たとえば、どのページのクオリティを向上させるかは、
単にアクセス数が多いページではなく、直帰率を見ながら考えねばならない。
◎Google Analyticsを使い倒している人は、まだ少ないと思われる。
◎「新しいトラッキングコード」は、SSLや動的ページも精度良く解析する。
ASPの買い物かごに貼るのもOKなのでおすすめ。
前のを消して、新コードにした方が良い。
ドリームウィーバーを使っている人は、この機会にコードを
テンプレート化すると良い。
◎コンバージョンのプロファイル設定について
G1~G4の4ケースしかできない。
買い物かごによっては使えない場合も。
「コンバージョン」を理解するために、PPC広告を試してみても。
◎新機能「サイト上のデータ表示」
ページ上のリンク毎のクリック率が視覚的にわかる。
リンク位置変更の検証に使える。
◎「Google Analytics」「Google ウェブマスターツール」など、Googleツールは
日々進化しているので、チェック。
最後に、質疑応答も行いました。
Q.Google Analyticsを勉強するのにお薦めの書籍はありますか?
A.情報収集は、雑誌の特集記事が新鮮でおすすめ。
Q.Google内に蓄積されたアクセスデータの保存期間は?
A.(不明なので)ダウンロードで保存しておきましょう。
Q.Google Analyticsの各項目の目安となる値はありますか?
(「メタボはウェスト85cm」のような)
A.サイトの性質によって、値は異なるので、一概には言えないと思います。
(補足)セミナー開催後にGoogleが競合他社とのベンチマークサービス(ベータ版)を開始しました。利用には、Googleに自社サイトのデータを利用する許諾を与えることが条件です。
加賀会場でも、パソコンの使える研修室でセミナーを行い、好評でした。
参加の皆様、お疲れ様でした。有難うございました。
また、ご協力いただきました小松短期大学様、大変お世話になりました。
有難うございました。