平成21年2月18日(水)、石川富山「ネット対決!倶利伽羅合戦」に関して、
石川県メンバーによる2009年2月度の勉強会を、石川県地場産業振興センター研修室にて開催しました。
・ネット対決!倶利伽羅合戦 これまで目標達成率詳細は、倶利伽羅ニュースをご覧ください。
●1月度達成率<倶利伽羅合戦>は、
【石川県チーム】 87.6%
【富山県チーム】 111.3%
で、富山軍に軍配が上がりました。さすがですね。
累計達成率でも
【石川県チーム】103.2%
【富山県チーム】121.7%
と、やはり富山県がリードでした。
あと2ヶ月、目標高くさらなる頑張りが期待される石川県チームですが、
逆転勝利と各店舗における目標達成に向けて、2月も勉強会を開催しました。
倶利伽羅合戦石川県チーム 2月ランチミーティング
今回のミーティング内容は下記です。
○タスクの進捗状況
前回会議で、各店舗において目標達成のために、
【販売促進のための行動を具体的なタスクに落とし込み、それを実行】することを
決定し、後日MLでタスク発表しましたが、その進捗状況等を報告しました。
各店舗の取り組みが話される中には、下記のような話題もありました。
○動画活用について
バレンタインデーでも健闘された、西田酒店さんでは、「スパークリングワインの開け方」動画が大反響だったそうです。
このアクセスを、ホームページに「活かす」方法など、意見が交わされました。
○いしりといしる
倶利伽羅石川メンバー、カネイシさんの「いしり(いしる)」が、テレビ番組で紹介された影響で、カネイシさんはもちろん、いしり亭さんでも「いしり」が多く売れたのだそうです!
いしりは、能登の伝統調味料で日本3大魚醤のひとつ。いしるともいいますが、能登半島の外浦のほうではいしる、内浦のほうではいしりとよばれているのだそうです。
石川県のネットショップの皆さん、逆転も夢ではないです。
目標達成に向かって頑張ってください!
次回は平成21年3月18日(水)に開催予定です。
ISICOお店ばたけは、モール出店者の自主的な勉強会として、ネット対決!倶利伽羅合戦石川県チームの活動を応援していきます。